いかけやのおっちゃん

素人の適当な修理ブログ。 ご覧になるのはご自由ですが、それをまねた結果、生じたいかなる事故や損害等、一切の責任は負いません。 自己責任 という事が理解できない方、お約束出来ない方は退出ください。 逆に アドバイス や お智恵 をいただくのは大歓迎です。 そのような扱いでよろしくお願いいたします。

今日も やりたいことは いっぱいあるよねぇ。

2017年07月

仕事の関係でアジア美術館の側の喫茶店で軽食を。

b87eecaa.jpg


珈琲おいしい

b2252e1f.jpg


こんな薄い感じのカップ。

cf0a41f7.jpg


こちらはホットサンド、タマゴ、ハム、野菜

前々から、ホットサンドメーカーが欲しいと言いながら買ってないのですが、
はっきりした事がひとつ。
こんな上品ナホットサンドでは、何個食べても空腹は満たされません。
なので、この手のメーカーは無し

37360760.jpg


夕陽を見に上がってきましたが、もうすぐふもとの駅で待ち合わせの為、日没まではおれず。

4842fef1.jpg


仕事の電話が変わりました。iPhone7。
通好みの5SEも選択ができたんですけど、でかいこちらにしました。
中々、ヘルメットのヘッドセットと、ブルートゥースの同期ができず、繰り返しくりかえししている内に
やっとできました。

d3465f74.jpg


今や、欲しいものは100均でだいたい揃います。
この電話の液晶保護のガラスも、裏のカバーも

9db6f5bc.jpg


ハンダ吸取りポンプや、離すとつかむピンセットや、ハンダこての台まで売ってます。
これだけ全部買っても、1000円からお釣りがきます。
便利な世の中です。
いやぁダイソー恐るべし。おそれいりました。
ふふふ。楽しみたのしみ。

まだ情報は取っていませんが、部品はこれを調達しました。

4c3b5ad2.png


3点セットもあったんですけど、こちらのが少しおおいので、6点セットのこちらにしました。


もう一つのスタンダードが動いたものですから、正直こちらの機械は大丈夫と思っていました。
この機械、電波の発射そのものは、トータルで5時間以内だと思います。
20年通電していなかったので、年数には勝てなかったようです。

最近、共に暮らしてた家内の義父が亡くなり、土曜日にやっと告別式を終えホッとして余裕ができ、くろさんの記事を見たのが昨日。
一つ目の記事を見た数分後に使用できなかった次の記事を読み、あぁーそうですか
駄目でしたか。と言う落胆をこちらもした所でした。

携帯電話の普及がそれ程でもない時代に職場の友人との交信用に買った楽しい思いをさせてくれた機械でした。
しかし携帯電話を共に持つようになり、私達の用途は終わりました。
電話級の無線出力値が10Wという小さな時代の機械ですので、逆に耐久性の方は大丈夫ではないかと思っていたのですが、このような事になり、少し残念です。

私のブログのニックネーム?の「いかけや」は、まだ鍋の品質が悪くすぐに穴が空く時代に、金属を沸かして鍋の穴を埋め修理し、騙し騙しでも使えるようにする事をなりわいにしてた人の事のようです。
私にとっては直しても使わないので修理する事はありませんが、この機械に、くろさんが言って下さった「良い夢を」と言うのが社交辞令でなく事実ならば、再度私が回収をして中をあけてみましょうか?
この鍋の穴が大き過ぎればどうしようもありませんが


無線機に使われていた小さな抵抗を、受信範囲が拡大するという理由で取ってしまったことのある人間です。
再度修理(破壊?)にトライをしてみましょうか?
出力の小ささから、既に上位の機種をお持ちで、修理まで不要と言う事であれば、破棄していただくことが妥当です。
悪用される事など無いよう破棄いただけばと存じます。

追伸
今、この無線機の電源関係の部品が1500円ほどでキットになって販売されてますね。
これだけでもやってみましょうか?
試験の後になりますけど。

いかけや


リアが終わったので、次はフロントです。

4166b939.jpg


リアは赤パッドですが、フロントはゴールデンバッドです。
数年前の頂き物。

b777eeaf.jpg


こちらもネジを外せば直ぐに外れます。

3bf0ffaf.jpg


少しは残っていましたが、相当少ないので、やばかったと思います。

90a6c477.jpg


結構ですぎたピストンは手で押したくらいでは駄目です。
ピストンがピカピカしているのは、シリコングリスです。
適当に磨いています。

ピストンを収める道具があるのは知ってますが持ってはいません。
締める道具は安物の万力モドキしかありませんのでこれでジワジワやります。
両面には傷のつかないようにプラスチックをはさみます。

3b576bc0.jpg


挟めるものはなんでも挟みます。


5d82ad8c.jpg

フロントの完成でーす。
リアに続いてフロントもしました。
それ以来一度ものっていません。


せっかくタイヤが新しくなっても、ブレーキがローターをがりがり削っている状態では乗れません。
リアブレーキのパッド交換。

a4db654b.jpg


赤色が目立ちますが、たぶんはめると見えなくなります。

ce15aacb.jpg


セローは整備性も良い。
パッドを留めているピンを2本抜くと、旧パッドは外れます。

79af8a52.jpg


外したパッドピン。
一度もはずした事が無かったので汚い、油っけも無しに近い。

81ccbc5f.jpg


ピンを抜けば外れるパッドの1枚は完全にローターと接触痕があります。
裏側はかろうじて残っています。

350aa870.jpg


今度の赤パッド、ヤスリで角を取っておきます。
4カ所しました。

e19cc2be.jpg


ピカールでゴシゴシと磨き、ひっかかりなどの段はありませんので、そのまま再利用、行きます。
ほぼ黒いのがおちました。

4edebb13.jpg


パッドがガタガタ震えては行けないので、パッドの裏面に糊替わりに薄く塗り、ピンにも塗ります。

1becf47e.jpg



今回シリコングリスを塗った写真はありませんが、ピストンを入れる時に磨き、シリコングリスも塗って
おきました。


さあ、つぎはフロントパッドだ。

↑このページのトップヘ