いかけやのおっちゃん

素人の適当な修理ブログ。 ご覧になるのはご自由ですが、それをまねた結果、生じたいかなる事故や損害等、一切の責任は負いません。 自己責任 という事が理解できない方、お約束出来ない方は退出ください。 逆に アドバイス や お智恵 をいただくのは大歓迎です。 そのような扱いでよろしくお願いいたします。

今日も やりたいことは いっぱいあるよねぇ。

2017年04月

この日は、家族の誕生日で、夜はいっしょに食事をしました。
その為、夕陽をのんびりと見に行くこともできないので、日中に行ってきました。

54b8f028.jpg


米の山山頂では、自転車野郎が一人先客でおられましたが、着くなり、「なんも見えません。」って言われました。

確かに、何も見えません。
雲とか見て、気持ちがほっこりします。

95c4acba.jpg


まぁ、何も見えないという事では無いんですけどね。ほらっ。

少しだけ居て、やりたかった事があります。
そう、それはエンジンが掛かるかどうかという事。
それが掛かるんですよね。
セローッてハイオク仕様だったんでしょうか。
これまで山頂でエンジンを掛けようとして掛からなかったんですけどね。
ハイオクをブレンドしたとたんに、掛かるようになっています。
セルモーターからはこの世のものとは思えない音がぎゃーって鳴るようになってしまいました。
ありゃ駄目だな。
整備不良車ですね。


ダイハツのコペンという自動車があります。
屋根がカパッと?ウィーンと?開いてトランクに納まるという軽自動車らしからぬ、なんと贅沢な軽自動車なんでしょう。

米の山に、日曜日に上がりましたが、ずらーっと並んでいました。
オーナーズクラブなのでしょうか。
かってに写真をとりました。
つかっちゃだめということでしたらご連絡をください。即座に削除いたします。
ナンバーは消してあります。

fcb215cb.jpg


新旧混ぜ混ぜで、コペンがずらーっと並んでいます。

4ddb7901.jpg


今日はセローを端っこに停めてます。遠慮もするときはするんです。

ff5f07f6.jpg


ずらっと並んでいる中で、これが一番かっこよいというのではなくて、人がまぁまぁ居なくて撮りやすかったのです。
他のもかっこよかったです。

軽自動車にする時には、一回くらいこんなのに乗りたいですね。

35f5684e.jpg


今回無くなってたのは、このネジと同じものです。

dacd029f.jpg


鉄板の穴が大穴になってしまっているので、通常のビスとワッシャーでは固定ができません。
ホームセンターでは、大きなワッシャーが売ってましたので、ノーマルビスより少し長いボルトでギューット
緩み止めを付けて締めつけました。今度はどんだけもつでしょうか。

次は、朝のラヂオFM福岡でナカジーがプロデュースするうどんです。
これは26日に食べたんですけど。ミックスです。
e8fd5a30.jpg


コラボのお店はウエストと言います。

28bc19a8.jpg


私の注文したのは、上のメニューのものより、大盛りにしたのでぶっかけツユが2つあります。
飲むお出しもついています。

言おうか言おうマイカ・・・
迷った挙げ句、お店の人には言わなかったのですが、
写真の豚シャブにゴマだれが・・・私のは掛かってなかった。
言ったら掛けてくれたろうけどなぁ。
意外とよう言わないんですよね。

前に鍋焼きうどんにエビ天がのってなかった先輩は、言ってたよなぁ。
えび天がないーってね。
でもタレを掛けてくれとも言いにくいし、二切れ食べてから気づいたし。
今度は家内と食べにいきましょう。


また、ヤフーのポイントがたまってましたのでポイント購入です。

f98ed2cb.jpg


コンプレッションゲージ1000円位のものです。

cab5b5d2.jpg


直接プラグ穴にさしてみました。

02e79572.jpg


セルを回した時の数字。7.4位です。

やはり新品と表示は有るものの安物ですので取説もなしです。
適当に測定してみましたけど、ネットで使い方を見ると暖機の後、アクセル全開の状態でする作業のようです。
当然?エンジンは冷えてますし、アクセルも閉じてます。
またいつかやってみます。
しかし一番の問題は、この数字がどうだこうだと書いてあるマニュアルが見当たらないことです。
この間、捨てた雑誌の中にいれてしまったかな。

自動車保険に加入していれば、半年使用できます。ドライブレコーダーを取り付け中。
助手席側のピラーから、引き込み線を下ろしてきました。

d3e0584e.jpg


電源の線を引き込みます

5c5df025.jpg


線を引き込む時、端子部分に断線させない為、引き抜き線にビニールテープで引っかからないように、突起のないようにして引き抜きます。

28c90c1d.jpg


ドライブレコーダー本体の取り付けは、両面テープ貼るだけです。

046d3e6f.jpg


天井からシガーライター迄の配線はピラーの中を通して、ピシャっと取り付けます。

今をときめく東芝?製のドライブレコーダー、半年間無料です。
保険会社は高齢者に勧めて欲しいとの事でしたが、私もすぐに高齢者のぶるいかと
勧めると同時に自分も応募してみました。
ドラレコとしては高性能だと思います。
撮影は綺麗ですし、非常時にはボタンを押せば、緊急連絡先に連絡が行くとか、前方アラートがついています。
前の自動車が近づくと音声がなって知らせてくれるというのは、おまけ機能だと思います。
おまけというのは、相当距離が近づいてから鳴るので、こんなタイミングでなっても意味が無いと思うからです。
後の祭り的な。ものです。しかし、画像はクリーンです。


94ec1b41.jpg


このあと高い位置で夕陽は消えてしまいます。
やはり中国からの黄砂が飛んできているのでしょうか。
霞がかかったようになっています。

a8d12fdc.jpg


山の上にはちょっと場違いな軽トラックも1台。
こんど篠栗町で行われる行事の為に草刈りをされています。草が刈られて綺麗になってました。
春らんまんなんちゃらかんちゃら。でした。

23246af1.jpg


空腹ですがラーメンは無し珈琲のみ。
何故か・・・健康診断が週末あるからです、悪あがきをするのです。

dd464c43.jpg


私のいつも山に持っていく、ストーブとか鍋とか。
何でこんなに何重にも包んでいくかお分かりでしょう。

338bcf74.jpg


後ろの箱の中で金属と金属がガチャガチャ音を立てるのが嫌なんです。
PEAK1のアルミのケースは蓋をしてから更に、巾着にいれます。

632fb8fb.jpg


いまは藤の花がきれい。
オートバイにのるには、本当にいい時期になりました。

山の上では、やはり掛かりません。
一度ハイオクをいれてみようかしら。手が掛からずにできる事って限られてますから。


↑このページのトップヘ