いかけやのおっちゃん

素人の適当な修理ブログ。 ご覧になるのはご自由ですが、それをまねた結果、生じたいかなる事故や損害等、一切の責任は負いません。 自己責任 という事が理解できない方、お約束出来ない方は退出ください。 逆に アドバイス や お智恵 をいただくのは大歓迎です。 そのような扱いでよろしくお願いいたします。

今日も やりたいことは いっぱいあるよねぇ。

ここは米の山の山頂。

IMG_9557

珈琲を飲む為に上がってきました。

IMG_9559

湯を沸かして
(水を沸かしてが正解なの?)

IMG_9560

子どもがバレンタインデーに持って帰ってきたスタバの珈琲を2つのカップに淹れる。
上がって来る途中、前を走る車が端に寄って私に道を譲ってくれた。
手を振り、ありがとうの合図をし前に出た。
その前のワゴン車はそんな事はお構いなしの為、結局はスローペースで到着。

ちょうど珈琲をカップに入れた頃、道を譲ってくれた若者が、こちらに向かって来たので声を掛け、二人で珈琲を飲んだ。
初めて接する若者だったが、自動車談義を暗くなるまで続け、別れた。
その若い彼はFD3が欲しいらしい。
私は4駆の4枚ドアが欲しいかな~
などと話す。

ジムニーの板金
(板金って言ってもいいのか?)
ジムニーには凹んだところが2か所あります。(本当はもっとあります。)

IMG_9523

中々分かりにくいのですが、ドアがへこんでいる。
画像ではなかなか。

IMG_9550

ドアパンチをされたエクボ。

IMG_9521

もう一か所は大きめに凹んでて、
これは入手の時からのへこみです。

IMG_9525

これが主役。
Amazonで2千円程で買ったデントリペアツール。

IMG_9527

ふふふ 
グールガンなどの必要な物は入ってます。

IMG_9528

100Vの電源で使用ができる。
ホットボンドで貼りつけ、引っ張るアレです。

IMG_9531

2種類のボンドも沢山入ってます。

IMG_9529

貼り付けるプラグのようなのも沢山あります。

IMG_9547

スライドハンマー(引っ張る道具)

IMG_9548

先ずは、エクボにプラグを一つ付けてエイッって引っ張ろうとしたが、その前に簡単にコンって外れてしまう。
ホットボンドが接着するにもけっこうな時間が掛る。
5分以上は乾かした。

待つのも大変なので・・・

IMG_9549

沢山、貼ってやった。

IMG_9551

だが全てが簡単に外れてしまった。

IMG_9554

アルコールシートで最初は拭いたのだがダメ。
シリコンオフを使ってみると少しは食いつく感じ。

IMG_9533

張り付いたのを外す道具も付属してる。
この日はこの辺で諦めました。
凹みが出て来るほどの接着力は保てず、失敗に終わりました。
きっと何かコツがあるのでしょう。
YouTubeではがっちりくっついているのも観てますので、またやってみます。

ジムニーのオイルチェック

IMG_9540

エンジンオイルも減っていた。ゲージの上まで少し足した。

さてさて、このジムニーも6年も乗りましたので、そろそろお別れ。
走行距離23万キロだが、
不安は感じない車だった。
今度は、洗車をしてあげよう。












IMG_9441

今回の変更後の画像はこれ。

へまをしたのはこれ。

IMG_9421

そもそも
私はこれでよかったのですが・・・
走っていると、ガタガタと音がでるので再調整をしようと思ったのがいかんかった。
きちんとした工具ですればこんな事にはならなかっただろうにパンク修理キットのタイヤレンチでやってナットを斜めに入れ、ネジ山をなめました。
リカバリーはできたのですが、ネジ山が何回転か駄目になりました。
外れる事は無いとは思いながらも、
タイヤの辺りのごとごと音は気持ち悪いのでブラケットを買いました。
と言ってもいつものヤフオク中古品。
いいの いいの 人もクルマも 中古なんだから。

IMG_9419

落札をすると、いつものように直ぐに届きました。

IMG_9420

これとナンバーの移設キットがセットになってました。
まぁ、ナンバーの移設は考えてはいませんけど。
もうガタゴト音に悩まされるのは嫌なのでいいやつにしましたよ。
正価だと3万円程するようです。
正価だと・・・ですけどね。

でも中古なので錆びがでてます。
少し対策をします。

IMG_9431

危険!と書かれたステッカーを剥がす。

IMG_9432

ざっと錆や汚れを落とします。

IMG_9433

こっちも適当に磨きます。

IMG_9434

裏面はミッチャクロンの後、油性塗料の黒を吹いて乾燥。

IMG_9436

表面は、水性のクリアだけを吹きました。

IMG_9438

ノーマルと比較して、このブラケットを付ける事で、少し右上にオフセットされます。
本当はこの部品はバンパー交換や、大きなタイヤを付ける人用のだと思います。

そして、

IMG_9172

この顔もなんかもういいかな。
普通のに戻します。

IMG_9435

自作のフロントグリルを外して、これに変えます。

IMG_9440A

こっちの方がしっくりくる。
スズキのマークは外してます。
(いつでも付けれます)

IMG_9443

試運転に来たのは、庶民のハンバーガーショップ?グリングリン。

IMG_9446

ついでの てりたま購入。

IMG_9447

慣れているので?
おいしくいただきました。
ジムニーの中で食べましたが、
珍しく、今日は汁をこぼさなかった。

IMG_9442

私的にはこのくらいの、ノーマル状態に近い所で良いとします。
もう一つの顔は、近日処分します。

IMG_9441

夕陽とジムニー
スペアタイヤからの、ごとごと音は消えました。

























修理、部品交換などのブログ内 目次
(時折りタイムスタンプを変更し上位に移動させます。)
書かれている事は素人のメンテナンス内容が中心で、内容に一切の責任は持てません。
自己責任の理解ができない方はすぐに退出下さい。


〇   足回り交換(プロ)

〇 エアクリーナーホース
 ホースのテープ補修(仮)
 ホースの交換
〇 エンジンの蓋交換

〇 オイル関係
 オイルパン修理 
 オイルクーラ―修理
 オイルクーラ―修理準備(鉄筋)
 PCVバルブ  ツール作成 
 PCVバルブ交換

 オイルキャッチタンクどうする?
   オイルキャッチタンクのホースが違う
 こんどは落として割った
 オイルキャッチタンク取付
 オイルキャッチタンク効果
 WIN'S WORKS製の第2号の
  メンテナンス と 到着
 装着完成

 オイル交換
    オイル交換と乳化

〇 オーディオ関連
 デッキ交換1 デッキ交換2 

 フロントスピーカー交換 
 ツィーター取付 リアスピーカー取付
 サブウーハー取付
 バッテリー交換 
 配線準備
 バッフル
 カーナビ取付

〇 外装関連
    ボンネットカット
   少しカット (ドクロ→歯抜け)
 カット(位置決めから折り曲げ)
 カット (差し歯→パテ埋め)
 4型グリル取付 (ビレッド型)
 グリル(穴あけ取り付け調整)
 5型グリル変更(ビレッド型→)
 グリル改造(黒塗装エンブレム交換)
 グリル(ブルーエンブレム)
 右フェンダー交換
 バックドア交換
 リアストライカ交換 
 バックドアを上に調整

    ウォッシャーノズル3つ穴取替

 サイドミラー破損
 サイドミラー修理交換 

 ヘッドライト塗装 
 ヘッドライトを磨く
 光軸を下げる
 
 バックライトLED交換

 ルーフレールエンド部の塗装

〇 クラッチ関連
 クラッチワイヤー調整 

 クラッチ交換(プロ)
 クラッチワイヤー交換(プロ)  
 クラッチスプレーグリス吹付

〇 ステアリング関連
 パワステ トルクセンサー調整    

 ステアリング交換・ ホーンリング加工
 ステアリングカーボン調コラムに交換

〇 シフト関連
 シフトノブ交換 
シフトガタ修理
 シフトマウントブッシュ交換 

〇 ターボホース抜ける
  IHI製turbo購入
  turbo交換(プロ予防整備)
  交換後の感想
      turboのPIVOTブースト計取付

〇 タイヤ関連・修理
 パンク修理 タイ交換 
 少し大きなタイヤに交換
 スペアタイヤホルダー塗装 
 スペアタイヤを表向き
 アピオのブラケットに交換
 塗装剝離  
 ホイール塗装
 塗装依頼
 スペアタイヤ装着
 ホイールキャップを装着
 ホイールトルク点検

〇 定期点検結果
  2021/06/16
〇 2021/12/14
〇 2022/6/7(車検)

〇 点火時期進角化
  レジスタ変更
  ハイオク仕様   ハイオクシール貼る
       プラグ交換 と
 
  ダイレクトイグニッション交換
  プラグ交換2
      再びレギュラー仕様8番交換


〇  塗装
 自家塗装
 ボンネット 屋根 
  ワイパーアーム      

 プロ塗装
 ボンネット リアバンパー 屋根の側面
 バリアスコートごまかし ボンネット 
 ボンネットの悪あがき

 
〇 内装
 純正シートヒーター準備 
 
シートヒーター 助手席交換
   シートヒーター個別スイッチ取付
 個別スイッチ増設配線
 
 リアシート設置
   シートタバコの穴補修 シート穴補修パート2
 ドアのビロビロ修理
 エアコンフィルター清掃
     
〇 内装小物電装
 エアコン故障修理(プロ)
 
カップホルダー追加 ドラレコ取付
 エアコンフィルター交換
 ETC取付 エアコン噴出し口調整
 パワーウィンドウスイッチ修理交換
    フォグライトスイッチにLED組みこみ 
 グローブボックス取って組換え
 ステップカバー流用
 電装接触不良

 フットレストの取付

〇 ファンベルト交換(プロ)

〇  プロペラシャフト
 フロント
 プロペラシャフトのブーツ交換
 リアプロペラシャフトの交換
 シャフトスペーサーの取付

〇  ブレーキオーバーホール(プロ)

〇 ラジエター交換(プロ)  

〇   リモコンキー作成 リモコンの赤外線LED交換

〇 便利グッズ
  リアトランクの箱購入

〇 どこかからのビビり音
  小石編(2) 遮熱板の割れ編(3)
  部品が無い編

〇 大切な愛車を安く守りたい  
   AirTag

2018年2月に中古購入したジムニーの修理記録。
古い車に乗り続けるためには、情報が必須。
いつも誰かに助けられてます。
ずっとジムニーに乗り続けるとは思ってませんが、手もとにある間は修理も楽しみます。
ポチから始まったジムニーとのお付き合い。
























修理、後期部品へ交換など、ブログ内の目次 情報はネットの方々のおかげ。
(時折りタイムスタンプを変更し上位に移動させます。)
書かれている事は素人のメンテナンス内容が中心で、内容に一切の責任は持てません。

自己責任の理解ができない方はすぐに退出下さい。
素人です。真似をされて何が起きても責任は持てません。 
もうクルマは手もとにありません。

C110+でのチェック
〇 エラー①
  バノスソレノイドバルブ交換やら
  清掃やら
  継ぎ足しオイル

〇 エラー②
  インジエクションコイル故障・交換

〇 ヘッドカバーガスケット交換

〇 ドラレコ取付

〇   ミラーポロリ

〇 クラブドアB1ピラー補修

〇 板金塗装

〇 ヘッドライトコーティング

〇  車検

〇  エンコ:エンジン故障
 チェックの 一つ目 二つ目 三つ目 
○ エンジンを載せ替えてもらう

〇  ゴムパーツ 取替

〇  ワイパーゴムの交換

〇  売却の為の査定 売却の日

中古車を乗り続けるには、メンテや修理は必須。
情報はネット頼み。
何とか乗り継いでいる、ど素人ブログ。
方法や順序など出鱈目なので、気をつけて下さい。
真似をしている人間が言ってもアレですけど、一応真似するなって書いておきます。























これまでの 故障、修理、後期部品へ交換など、ブログ内の目次
情報はネットの方々のおかげ。

書かれている事は素人のメンテナンス内容が中心で、内容に一切の責任は持てません。

自己責任の理解ができない方はすぐに退出下さい。
素人です。真似をされて何が起きても責任は持てません。

(時折りタイムスタンプを変更し上位に移動させます。)

〇 キャブレター交換
 セッティングが出せないpwk28 
 全く参考にならない。(誰か助けてほしい。)
 延々とあるけど、けっきょくへセットの出てないキャブ。

〇 エアクリーナー破レル 

〇 なめたエキパイボルトを外した。

〇 オイル交換

〇 おすすめチューナー 
  加工ヘッド 届いた
  外す
  ヘッド加工(1回目)
  取り外しメモ
  ピストンリング交換  組めた時
  ヘッド加工〈2回目)

〇 キャブスローのつまり
  キャブのつまり
  スロー調整のアルミ削りだしノブ
  pwk28のチョーク(手もと操作
  掛からない時のpwk        

〇 シート張替 ①~③

〇 セルモーター交換

〇   バルブクリアランス調整
           
〇 ヘッドライト交換
  ノーマル電球の交換
  ヘッドライトLED交換

〇 ボアアップ

〇 レギュレーター交換


〇 バッテリー交換
  バッテリー充電
  アーシング施行
       1  効くのか
       2
       3
 
〇 プラグコードのカット

〇 チャージコイル交換
 今思えば、電気系の具合の悪いのはアーシングもプラグ交換も、エンジンの掛かりが悪い事には
 関係無かった。まぁいいか。

〇 タイヤ交換
  ツーリスト
  ツーリスト交換

〇 ブレーキパッド
  交換フロントゴールデンパッド 交換 リア
  またリア

〇  リアグリスニップルから給油

 〇 電源DC12V
  リレー仕事
    12V 取り出す ホルダー取付

〇 スマホホルダー
  こんにゃく現象の出る

〇 テールランプ 電球交換

〇  メーター電球交換

〇 タンクコック修理

〇 米の山の夕陽
       緑の時のセロー

〇 スタンドのゴム交換

〇 外装をオレンジに する。
  セローのステッカーが付いていた。


色々して来ましたが徒労もロスも多く、安全の為にはプロに依頼する事は大事なことと思いますので、真似するなって書いておきます。





















↑このページのトップヘ